2020年01月28日

同じ半衿で着回し

半衿を付けっぱなしにしていた長襦袢があると、一度着たくらいだと別の長襦袢に半衿をつけるのが面倒になりそのまま着ちゃう。
流石に半衿の汚れが落ちなくなったら困るので、放置しないようにしていますが、2回着るくらいのことはやってしまいます。

だって半衿付けるのって、一番面倒な作業!
縫い物が不得意だったら面倒で、得意だったら気にならないなんて事はないと思う。
何かを身につける前に縫い物が発生する衣料品ってそう無い。
召使いでもいれば気にならないでしょうけど、別世界の事ですから。


着物200128_1.jpg


そういうわけで、同じ半衿で紬。

着物200128_2.jpg


1月に軽い羽織。

暖冬を実感しています。
今年はまだ本気の防寒は身につけていません。
コートの出番なく春をむかえたりするかもしれないですね。
posted by AKA at 17:54 | 着物コーディネート 紬

2020年01月13日

赤いキウイ

レインボーレッドという品種のキウイフルーツに初めて出会いました。
珍しい色の野菜とかフルーツに出会うと、買わずにはいられないんですよね。

200113.jpg


普通のキウイより小ぶりで、皮はつるんとしてます。
複数個剥いてみると、中央のルビーレッドはどれも変わりありませんが、外側が緑色っぽいものや黄色っぽいものなど個体差がありました。
酸味はかなり抑え気味で甘みが強くてかなり美味しいキウイだった。
緑っぽいのはグリーンキウイ、黄色っぽいのはゴールデンキウイのような後味。

鮮やかな色なので、デザートのアイスクリームやヨーグルトにトッピングするだけで、簡単にテーブルが華やかになりそう。
posted by AKA at 19:20 | 植物の色

2020年01月06日

お正月の着物

最近着物でお出かけしていなかったのですが、お正月ですから初詣は絶対着物で行きたい!

着物200106_1.jpg


例年、お正月は古典柄と決めているんですが、なんだかそんな気分になりません。
最近着物で出かけなくなったのも ” 髪型が合わないから ” です。
やっぱり、着物は髪型が重要ポイントだなぁとつくづく思いました。

夏に髪を切って、また伸ばし始めているのですが、今最も中途半端な肩くらいの長さになって扱いにくい状態です。


着物200106_2.jpg


髪を5ブロックに分けて留めて、どうにかこうにか襟足を出しました。
ものすごく苦労した・・・。

あと数ヶ月我慢したら結いやすくなるはず。
今が我慢の為所という感じです。

2019年12月05日

冬の贈り物 開催中です

赤坂ジャローナにて、今週開催のグループ展に参加しています。

191205_1.jpg


191205_2.jpg



ギフトがテーマなので、手にしやすい素敵なものが沢山!
私もついつい買い物してしまいました。

土曜日まで開催しています。
どうぞお立ち寄り下さい。

posted by AKA at 16:34 | 布のアトリエから

2019年11月24日

レザーのストラップ

近頃うっかり手を滑らせて物を落とすことが多くなって困ってます。
昨日も洗い物をしている時にティーポットのフタがスポンジから飛び出していって、危うく割るところでした。

集中力の低下でオッチョコチョイ度が増してるのか、老化で手がどうかなっているのか?
多分、両方ですね。


テキスタイル191124.jpg


落としたら絶対壊れちゃうような物には、ストラップをつけてます。
使ってる時よりも、出し入れする時に落下させたりすることが多いので、これだけでもかなり予防効果アリです。
posted by AKA at 23:38 | テキスタイル小物

2019年11月18日

ユニクロのメリノウールを洗ったら

自称メリノウール大好き女。
ユニクロで “ お家で洗えるメリノ ” が格安で発売されているので、手頃なお値段に釣られて普段着用にグレーとブルーの2着買ってみました。

クリーニングタグ通り、ブルーのほうを1枚エマールで洗ってみた結果。


191118_1.jpg


見事に縮んでますねぇ。
型崩れは特に無いように思います。
ウールは縮みやすいし、元々少し余裕があったのでゴミ箱行きにはならずに済んだけど、“洗える” を謳っていいレベルかは疑問余地アリ?


やっぱりメリノはメリノ専門ブランドが格段にいい。
真夏でもメリノウールのカットソーを愛用してます。

191118_2.jpg


お気に入りのブランドはアイベックス。
150デニールの極細ウール糸は肌に触れてもサラッとして、体温調整機能が抜群です。
オーバーダイ(後染め)で作られているので、洗っても縮まず、発色がキレイ。
山でも街でも大活躍。

でも、アイベックスは去年日本から撤退してしまったので、今持ってるのを大事に着ていくしかないのが残念です。


勿論、価格を考えたら同じスペックをユニクロに求めるのは論外。
運動時に快適というクオリティーが、家で掃除してる時にも必要ですか?と問われれば必要ない。
でも、快適度はどんな状況でも良ければ良いほど心地良いから、どういう一着に収納場所を与えるかの選択肢には悩むところです。

今後、ユニクロのメリノを買うことがあったとしたら、絶対ワンサイズUPを選ぶべき! って事ですね。
縮む事を予測してサイズ選びをしないと、安価でも1度の洗濯で求めていたシルエットじゃなくなったら相当割高な買い物になって勿体ないです。
posted by AKA at 17:49 | 布のアトリエから

2019年11月12日

冬の贈り物

来月は赤坂のギャラリーで行われるグループ展に参加いたします。
テーマは “ 冬の贈り物 ” です。

テキスタイル191112_1.jpg



テキスタイルの作家さんが多く参加しますので、あったかぬくぬくした肌触りのものなどに出会えるような展示になるんじゃないかな、と私も楽しみにしています。

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。


テキスタイル191112_2.jpg

posted by AKA at 17:52 | お知らせ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。