商店街は七夕まつり。
でも、去年より飾りが小さくなっているような?

七夕くらいになると、あちこちで浴衣姿を見かけるようになります。
私も新しい浴衣が欲しいな・・・と思いつつ、真剣に物色する時間がない。
5月後半くらいに呉服店に浴衣が並びはじめた頃、反物を見たのですが、
「 まだ決めなくても・・・もっと色々見てから・・・ 」
そんな風に思ってしまって、あっという間に夏です。
夏は着物も浴衣もそれほどの回数着ないので、枚数無くてもなんとかやっていけるだろう。
早くも今年を諦めた気分です。
商店街の老舗八百屋の前にジュースコーナーがあったので、一杯¥200のメロンジュースを買ってみた。
子供の頃はこういうジュースをよく飲んでた、氷のつぶつぶが入ってて激ウマでしたわ。

そして初めて見たような気がするジャンルなのに、懐かしい感じがする屋台を発見。
おままごと屋さん。
必要もないのに買いたくなる、そそられる色。
今の子供は色んなものがあっていいなぁ。
ずっと大切に使えるもの以外は無駄なもの、という考えの両親だったので、こういうものはあまり買ってもらえなかった。
だから大人になってこういうのにそそられるのだろうか?
そういえば
「人形がほしい」
といったらリカちゃん人形は買ってもらえなかったけど、アンティークドールタイプの人形は買ってくれたな・・・。
クルクル巻き毛にベルベットのドレス。
その頃は顔がリアルで恐くって、夜は見えないところに置いて寝てた。
( 呪いをかけられる悪夢を見そうな気がした )
今も私の家にそのアンティークドールはあります。
( 捨てたら呪いをかけられそうな気がする )
本当はリカちゃん人形を持っていなかった為に、友達と人形遊びが出来なくて仲間はずれにされて寂しかった事を両親は知らないのでした。