2020年08月21日

夏の着物をリフォーム

真夏用のジョーゼットの着物が、湿気のためか着るたびに少しづつ縮んでいく。

着物200821_1.jpg


寸法が足りていた頃の写真。
もう長襦袢の袖が見えちゃうくらい幅が狭くなってしまい、気に入っていたのですごく残念です。
モノトーンでコーディネートがすごく楽だったのに。

幸いピンストライプ模様で服地といっても分からないくらいの雰囲気なので、諦めて洋服にリフォームすることにしました。
着物一着分を惜しげなくどーんと全部使ってスカートにリメイク。


着物200821_2.jpg


ドレープたっぷりのフレアースカートにサッシュベルト付き。
全く和の香りがしない一着になりました。

絹のドレープスカートは流れもキレイに出ていい感じです。
でも豪華な雰囲気すぎて普段着にならないよ、いつ着ようかなぁ。
posted by AKA at 19:15 | 着物のお手入れ 着付け

2020年05月16日

普段着物の収納

普段着の着物は押入れに入れるスチールフレームの簡単な引き出しに入れてました。
密閉性は全く無いものでしたが、普段着はそれなりのローテーションで着用している為か、虫食いやカビなどのトラブルにあうこともなく、サイズも着物にピッタリ。

重い着物をビッチリ詰め込んで、何度も出し入れしているうちにボロボロになってしまった。

次はどうしようかなぁ。
と思っているタイミングで、亡くなった義母の押入れ用の桐タンスが使われずにH氏の実家に放置されているのを発見。
頂いちゃいました〜。
( 有無を言わせず持ち去った、といったほうが正解かも )


着物200516_2.jpg


持ってきたタンスを押入れに収めて、スチールフレームの引き出しは分解して、パイン材の棚板を使って右隣にピッタリ収まるオープンラックに改造しました。


着物200516_1.jpg


サイズが小さくなったので、私の着物寸法だとちょっとキチキチです。
幅と奥行きがあと5cm大きかったら理想的だったんだけど、貰えたので助かりました。

レコード用のウッドトレイを箪笥の上に置いてお腰入れに。
その横は帯板。
上段引き出し2列は、左に半幅帯と右に季節の長襦袢。
その下3段に普段着の着物が何とか収まりました。
着付け小物を入れているカゴバッグも箪笥前にスタンバイ。


今年は早々に衣替え終了。
でも、この事態に着物でお出かけの予定は無し!
早く穏やかな日常に戻れるといいな。
posted by AKA at 23:13 | 着物のお手入れ 着付け

2017年08月07日

帯締め染めちゃいました

帯締めも20代で使っていたものはソリッド色で出番が少ない。


帯締め170807_1.jpg


こんな感じのオレンジ・黄緑・黄色は模様もないから、明る過ぎる色が帯と馴染まなくなってきました。
流石に帯締めは染めたことはありませんでしたが、どうでもいいと思っているくらいの物だから帯揚げに引き続きカラーチェンジすることにしました。


帯締め170807_2.jpg


若干縮んだかな・・・と思いますが、使用上の問題になるような事態にはならなかった。
やっておきながら言うのもなんですが、意外と大丈夫なのね。


帯締め170807_3.jpg


オレンジと黄緑は先に染めた帯揚げと同じ色の染料にしたので、帯周りセットみたいになりました。
元の色が違うので若干の違いはあるかもしれませんが、秋になったら役立ちそうな色です。
コーディネートに迷ったら帯揚げと帯締めを同じ色にするというのもアリだと思うので、染めずにそのまま放置するよりは使えるものになったと思います。
posted by AKA at 19:59 | 着物のお手入れ 着付け

2017年08月04日

使わない帯揚げは色を変えてみる

" 一番使わない帯揚げの色は? "
と問われたら、
「 ピンクです 」
と答えるだろう。


ピンク系の着物は持っていても、ピンクの着物にピンクの帯揚げは合わせないし、ピンクの柄の着物も帯も少ないし、私の場合は一番出番の少ない色ですね。

先日、帯揚げの引き出しを整理していて、改めて色のチェックをしてみたら、ピンク系ばかり8枚もある。
使わないのに随分あるものだなぁ。


帯揚げ170804_1.jpg


しかも、よくよく見るとほとんど同じ系統の色と言っていいものが4枚も!

実は、これらのピンク帯揚げは譲られたものなのです。
という事は、みんなが使わない色って事でしょうか?
もしくは、最初に買うべき色はこういうピンクであるという認識が定着しているとか?
そうでなければこんなに同じピンクが我家に集結するって事があるだろうか?


使わない帯揚げがあるとしたら、それは恐らく【 色 】 が理由であることは明白なので、根本的に解決してしまいましょう。

オーバーダイで色を変えてしまいます。
染め変えと違って地色を抜けないので、ピンクを黄色にという様な事は無理です。


帯揚げ170804_2.jpg


手持ちの帯揚げの色をチェックして、少し違った色で、ピンクよりも濃色か暗色をかけました。
ピンクを緑にすることだって可能です。


断捨離流行りですが、使えない物=不用品とする前に、使える物に変化させるのも一案です。
生地が良い帯揚げなら勿体ないので、500円程度の染料を購入しても染時間は大したことはありません。
費用対効果は高いのでやってみるといいですよ。
posted by AKA at 18:49 | 着物のお手入れ 着付け