スマートフォン専用ページを表示
着物好きデザイナーAKA+Hの着物ライフ。布、着物、インテリアなど、日々のことを綴ります。
Profile
AKA+H
のデザイナー
テキスタイル担当Hと共に
オリジナル布の制作活動と
着物三昧の毎日です
ホームページ
www.aka-h.com
Categories
テキスタイル-絵のような布
(134)
テキスタイル小物
(76)
布のアトリエから
(108)
着物コーディネート 小紋など
(101)
着物コーディネート 紬
(123)
着物コーディネート 普段着
(84)
着物まわりの小物を手作り
(45)
和装小物について
(42)
着物のお手入れ 着付け
(36)
着物いろいろ話
(35)
植物の色
(86)
山旅
(29)
色々な時間
(178)
お知らせ
(40)
Recent Entries
・表より美しい 裏の世界
・着物フリマについて
・黒の着物コーディネートと着物フリマのお知らせ
・帯飾りと帯留め
・2022 春のテキスタイル展
・白鳥の湖 じゃなくて沼!
・幾何柄模様の茶系着物
・レザーハンドストラップ
・水仙の帯
・お正月リース
・ピンクッション作り
・街並模様のレザートート
・刺繍ブローチ
・ゴールドのバッグ
Archives
【月別ログ】月を選択して下さい
2021年06月(1)
2021年04月(4)
2021年02月(3)
2021年01月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(3)
2020年08月(3)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年04月(2)
2020年03月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(3)
2019年12月(1)
2019年11月(3)
2019年10月(2)
2019年09月(2)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(3)
2019年04月(3)
2019年03月(1)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年09月(3)
2018年08月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(4)
2018年05月(3)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(2)
2018年01月(4)
2017年12月(4)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年08月(5)
2017年07月(3)
2017年06月(4)
2017年05月(1)
2017年04月(4)
2017年03月(4)
2017年02月(3)
2017年01月(3)
2016年12月(3)
2016年11月(5)
2016年10月(5)
2016年09月(5)
2016年08月(2)
2016年07月(4)
2016年06月(5)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(3)
2015年12月(4)
2015年11月(5)
2015年10月(9)
2015年09月(3)
2015年08月(2)
2015年07月(4)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(6)
2015年03月(4)
2015年02月(3)
2015年01月(5)
2014年12月(5)
2014年11月(4)
2014年10月(5)
2014年09月(5)
2014年08月(4)
2014年07月(4)
2014年06月(4)
2014年05月(4)
2014年04月(6)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(6)
2013年12月(2)
2013年11月(6)
2013年10月(2)
2013年09月(4)
2013年08月(3)
2013年07月(5)
2013年06月(8)
2013年05月(5)
2013年04月(6)
2013年03月(5)
2013年02月(3)
2013年01月(7)
2012年12月(5)
2012年11月(5)
2012年10月(6)
2012年09月(4)
2012年08月(6)
2012年07月(6)
2012年06月(7)
2012年05月(7)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(7)
2011年11月(9)
2011年10月(8)
2011年09月(7)
2011年08月(8)
2011年07月(7)
2011年06月(7)
2011年05月(15)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(8)
2011年01月(11)
2010年12月(10)
2010年11月(10)
2010年10月(9)
2010年09月(9)
2010年08月(9)
2010年07月(11)
2010年06月(11)
2010年05月(12)
2010年04月(12)
2010年03月(13)
2010年02月(9)
2010年01月(12)
2009年12月(13)
2009年11月(11)
2009年10月(15)
2009年09月(12)
2009年08月(12)
2009年07月(12)
2009年06月(12)
2009年05月(13)
2009年04月(11)
2009年03月(14)
2009年02月(11)
2009年01月(12)
2008年12月(12)
2008年11月(10)
2008年10月(10)
2008年09月(12)
2008年08月(13)
2008年07月(14)
2008年06月(12)
2008年05月(14)
2008年04月(14)
2008年03月(14)
2008年02月(12)
2008年01月(14)
2007年12月(13)
2007年11月(14)
2007年10月(14)
2007年09月(18)
2007年08月(17)
2007年07月(16)
2007年06月(16)
2007年05月(16)
2007年04月(23)
2007年03月(18)
Information
このブログ内の写真や内容の
無断転載や使用を
お断りしています
リンクはご自由にどうぞ
メールはAKA+Hの
HP
から
送信できます
Search
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
TOP
/ テキスタイル小物
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>>
2007年06月18日
パッチワークのバック
トンボ模様のピンクのチャイナシルクや着物、色々な色のリボンをブライトカラーで色合わせをして、手染め作業のテキスタイルプリント「ガーデン」もブラウン系で制作しました。
パッチワークバックは手作業の部分が多いのでオーダーで製作していて、毎回色合わせなど配色を変えています。
アクセサリー感覚で持ちたいとのことで、今回はブラウンの革とピンクやオレンジなど明るめの色で、水彩画手法で染めたAKA+Hの布もウォームカラー。
オーダーして下さった方もこのパックがとても似合うチャーミングな女性でした。お出かけの時間が楽しくなりますように!
posted by AKA at 08:48 |
Comment(0)
|
テキスタイル小物
2007年06月11日
テキスタイルと革のバッグ
使い勝手がよくて売ってなさそうなカタチの崩れない布バックが欲しい・・。
巾着籠の籠部分を牛革にして作ったら生地と相性が良いかな? と思い
ステッチ入りの革底とテキスタイルを組み合わせて、紐と紐通しも牛革で、カタチも楕円で持ったとき幅が出ないように制作しました。
かなりヘビロテになっています。
洋服の時も着物の時も登場させてます。
ウソみたいに物が入るので買い物の時も小物類ならどんどんこの中に入れて、帰る頃には満杯、でも外見上は変化せずカタチもそのまま。
個人的には物を詰め込んだ時にぐずぐすゆがむバックは好きじゃないんです。
posted by AKA at 08:37 |
Comment(2)
|
テキスタイル小物
2007年06月04日
革とテキスタイル
テキスタイル生地をバックにする時に革の部分の分量や持ち手の部分の長さなど、かなり思考錯誤しながら作っています。
以前は布オンリーの物も作っていたのですが、今は革との組み合わせのほうがAKA+Hには合っているかな、と思うようになりました。
革の部分があることで布が目立つとか、形がピッシリするとか理由は色々ですが、プリントした色合いと相性の良い革のカラーを探すのも
結構楽しい作業です。
持ち手の着け方も色々考えたり、革を縫う時の工夫を勉強したり。
針や糸も色々試して自分の使いやすいものを探すのも時間がかかりましたけど布を生かしてくれる材料として仲良く付き合いたいです。
posted by AKA at 08:00 |
Comment(0)
|
テキスタイル小物
2007年05月30日
フルーツ色のテキスタイル
卵をくり抜いたような丸っこいカタチの手さげバックはハンドル部分まで
一枚の布でカタチになっているので、プリント生地の色や柄によって
すごく印象が変わります。
AKA+Hのブログの画面デザインにも使ったテキスタイルプリントは
楕円形の水玉模様の上に大きな円形のモチーフを配置しています。
イエロー×グリーン×レッドのキュートな色合いを見ていたらフルーツパフェ
とかジェラートが食べたくなってきました。
実は珍しくハッキリしたタイトルの付いていないプリントデザイン。
モチーフの広がりが、柔らかい曲線が絡み合う柳の葉のように見えたので
私は勝手に「WILLOW」と呼んでいます。
posted by AKA at 08:14 |
Comment(0)
|
テキスタイル小物
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>>