2018年07月04日

オーダーカラーのバッグ

緑の季節に美しく映えそうな、ティールグリーンとモーブの色の組み合わせでオーダー頂いたバッグです。

テキスタイル180704.jpg


オーダーメイドのバッグを承る時、一番神経を使うのは色です。
調合済の染料見本からお選び頂く場合は問題ないのですが、私がティールグリーンと認識する色とその方が思っている色が果たして同じ色なのか?

そのことに疑問が湧いたのは、新しいテレビを買いに行った時です。

「各社色味が違います。赤味が強い方が見やすい人、青味が強い方が見やすい人などいらっしゃいますので、画面を見た時に自然に感じるメーカーをお選びになったほうが宜しいです。」
というアドバイスを頂きました。
つまり、
赤味を認識しにくい人とか個人差があるっていう事ですよね。

バッグなどは、その方の好みの方向性と合致していて、全体の雰囲気にまとまりがあれば問題無い事なのかもしれません。
このバッグもお気に召して下さいました。
でも、気に入ったものを愛用して頂きたいという気持ちが勝ってしまい、制作したものが持ち主の手に渡る瞬間までドキドキしているのでした。
posted by AKA at 19:22 | 布のアトリエから

2018年05月06日

春のテキスタイル展終了

テキスタイル180506.jpg


今年も無事に春の展覧会を終了することが出来ました。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました。

毎回来て下さる方々も、このブログを見て初めて来て下さった方々も、色々楽しいお話を伺えました。
毎回着物談義になると色々な悩みや情報交換などで盛り上がりしてしまいます。
私もすごく参考になる事も多く、着物人のお話は凄く面白かったです。

来週からはオーダーの制作と秋に向けての制作をスタートします。
また秋の展示でお目にかかれたら嬉しいです。
posted by AKA at 17:32 | 布のアトリエから

2018年04月25日

森の柄のバッグ

明日から西荻窪ギャラリーMADOで、定例の展示を開催致します。

テキスタイル180425_1.jpg


新作の森の柄のバッグは新緑の季節に似合う色で作りました。

テキスタイル180425_2.jpg


全て布のように見えますが、底部はレザープリントになっていて、布と革を柄合わせして一枚の絵のように仕上げています。
ハンドプリントだからこそ出来る手法、というバッグを追求してみました。

posted by AKA at 00:12 | 布のアトリエから

2018年02月04日

節分ロール

今日は立春。
まだまだ寒い日が続きますが、" 春 " のフレーズを耳にするだけで、今日の日差しも冬のそれとは違って感じられます。


180204.jpg


寒くて室内に篭りがちな季節は、お茶休憩の回数も増えるせいかスイーツがかかせなくなっちゃいます。
節分の昨日は豆のロールケーキを作りました。

お正月用に買っておいたパックの煮豆の賞味期限が迫ってきていたので、豆まきはしないけど、それらを沢山クリームに入れた豆のお菓子にしました。
節分は豆撒く日で、食べる日ではないけどね。
我家では恵方巻じゃなく、豆巻きで豆撒き代わり。
posted by AKA at 13:05 | 布のアトリエから
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。