刺繍に限らず、世の中の黄色に対する選択肢は多くないと思うのは私の気のせいだろうか?
元々子供の頃からの関わりからして中途半端だ・・・“ 女の子色でも男の子色でもない色 ” ピンク・赤/ブルー・グリーンのような不動の地位が無い色なのかもしれない。
黄色系のビーズはなんだか少ない気がする。
黄色系の刺繍糸は色合いに偏りがある気がする。
ビーズはガラスなので限られた色から選ぶしかないので諦めますが、刺繍材料は糸を染めるのだから表現出来る色はもっと沢山あっていいはずなのに、なんだか明るく幼い色ばかりが目に付く。
図案のイメージに近い黄色を見つけるのが困難になると、しかたがないので糸を混ぜて調整します。
刺繍糸ならば3本取りの糸の内、1本違う色を混ぜて濃淡を作る。
あまり離れた色を混ぜるのは難しいけれど、少し暗くするとか濃くする事はできるので、そんな対応をしてみる。
欲しいのは落ち着きがあって上品でクラシカルな黄色なんです。
それなのに黄色の材料達は “ 元気をテーマにしてみました ” って感じなので温度差が全然埋まらない。
確かに周囲をみれば 「 今、黄色の服にハマッてるの 」 って人は出会ったことがない、風水では幸運色だけど、要求度や需要は低い色なんでしょうね。