山を歩く日を前もって決めてしまった時はいつでも " 出来れば晴れにして下さい! " と都合のいい時ばかり必死に神頼みしてしまう。
しかし天気は個々の努力も願掛けもまるで効力は無く、この日もガスで視界不良のスタートでした。
花が多い山なら眺望の悪さはあまり気にならない。
しっとりとした空気は生き物にとってはカンカン照りの日より心地良さそう。
花も昆虫も活き活きして、歩く人間にとっても体は楽。
それに、山の天気は登ってみなければ分からない。
案の定、雲の高さを通過したら大分視界も良くなってきました。
森林限界を超えると高山植物が咲き誇ってて、ロックガーデンのようです。
稜線に出ると高山植物の女王コマクサ登場。
えっ!まだ咲いてたの!
初夏の花っていうイメージなので少々驚きました。
多分低温の日が続いたので今までもったのでしょうか? うれしいご褒美です。
山並みは相変わらず視界が切れたり隠れたりの繰り返し。
登りながら友達には
「 こんな日はライチョウの遭遇率が高いよ 」
などと、自らハードルを上げてしまったのですが
出たーーーー!
( いたーー!と言うべきだけど、気持ちとしてはこんな言葉になっちゃう )
超カワイイ💛
お母さんと六羽の子供たち出現。
天敵に襲われにくくなる為か、曇ってる時程遭遇率は高くなります。
少なくとも過去に私が遭遇した時は、雲が多い日。
目の前にいても、あっちこちチョコチョコ動くので、7羽をワンフレームには収められませんでした。
何せ雷鳥というのは全く人を怖れませんので、写真を撮るのはさほど難しくありません。
人に近寄ってくるという慣れた様子は無いですが、意に介してないというのは確か。
通りたいところに人間が居ても気にせず横切ったり、砂浴びをしたり、野生の生き物と思えないほどマイペース。
私達が雛の傍で撮影していても、親鳥は崖の向こうを熱心に警戒中です。
人間は敵ではないし、人間の傍はむしろ安全だと理解しているご様子。
そんな呑気だから絶滅危惧種になってしまうのでしょうか?
大抵もっと小さいヒヨコくらいの時に数が減ってしまうようですが、今回の親鳥は6羽も大きく育てていて子沢山。
人間の往来があるルート上での子育ての成果かもしれません。
頑張って成長してほしいです。
高度が上がると薄曇りになったけど、結局最後までスキッとした青空は見れませんでした。
下に降りていくほど晩夏〜初秋の花畑に変化していきます。
自然がそのまま花束のようです。
夏の花も秋の花も楽しめた今回の山歩きは、素敵な光景をインプットして心が充実しました。
街に戻ったら、美しい色の作品作りを目指してアウトプットしていきましょう。