2019年10月29日

紅葉の尾瀬

今年の秋はあまり晴れが続かない。
2泊3日で紅葉の北アルプス登山を変更して、日帰りで紅葉が楽しめる場所ということで、今年2回目の尾瀬へ。


尾瀬191029_1.jpg


草紅葉はちょっと赤みが足りないようにも感じたけど、お天気も良くて、朝の湿原はのんびりした雰囲気でした。


尾瀬191029_2.jpg


ゆっくり湿原を散歩したら、至仏山へ登山開始。
前日の雨で蛇紋岩の登山道は滑る滑る。
どの石も岩もツルッツルに磨き込まれちゃってて、どこに足を乗せても不安定。
油断するとスリップしちゃいそう。

写真を撮ってる時に、カメラ覗きながら一歩前に足を出した途端に滑って、時計回りにひっくり返った。
カメラを落とすものかと踏ん張ったら、右脚を軽くひねっちゃったよ。
気をつけて登ってたのに、止まってる時に転ぶとは。

1時間くらい登っていると右股関節がズキズキしてきて、脚を上げるのがちょっとツラい。
山頂までもたなかったらどうしようか?
この登山道、登り専用ルートだから引き返せないし・・・。
とりあえず右足を庇いながら歩いてたら、左股関節まで痛くなってきた。

こういう頃合いを見計らったように最後の木階段地獄エリアに突入するのよね、山って。


尾瀬191029_3.jpg



素敵な青空!
ビクトリーロードの様じゃない?

でも、その時の私には “ あの世への階段 ” に見えた。


尾瀬191029_4.jpg


永遠と続く木階段は嫌いだ。
もう両足が悲鳴を上げてる。


尾瀬191029_5.jpg



でも最高の眺めを目にすると、そんな辛さは忘れちゃって、懲りずにまた登ってしまう。
この景色を見ながら食べたテリヤキチキンサンドが美味しかった。


尾瀬191029_6.jpg


下りルートは穏やかな道。
紅葉を楽しみながら下ったおかげで、少しづつ痛みが収まった。

今度来る時は絶対滑りにくい日に登ろう!
posted by AKA at 22:07 | 山旅
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。