2019年10月27日

羽織を半幅帯に作り変え

かなり着ていたため、あちこちシミになったり、スレたりしていた羽織。
年齢的に合わなくなっていて、長いこと放置したままだった。
衣替えのとき気がついて解いて洗ってみたけれど、かなり大きな柄なので、洋服などには使えそうにない。

縫い目付近以外はまだしっかりしている感じだったので、勿体ないから普段着用の半幅帯に仕立て変えました。


着物191027.jpg



帯地として織られた反物じゃないので、結んだ時にシャキッとした安定感はないのですが、とにかく軽い。
普段着としてなら惜しげなく使えそう。

大きな柄だとは認識していたけど、羽織の時より見える面積が狭いためか非常に模様として目立つ。
なんか町娘みたいな雰囲気。
繰り回しって、出番のなかったイマイチの柄が別の用途になった途端に大活躍したり、逆もアリ。
そういうのも新鮮で毎回面白いなと思ってます。
posted by AKA at 23:17 | 着物コーディネート 普段着
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。