2019年09月28日

学校登山で行った山

190928.jpg


私が通った区内の中学校では、夏の林間学校で安達太良山に登っていました。
何十年も前の事なのに凄く楽しかった記憶があって、懐かしくなって登ってみることにしました。


190928_1.jpg


山はもう秋がスタートしてる。

片道だけロープーウェイを使って楽々登山のスタート。
序盤は木道が設置されているので、ほとんどハイキングコースみたいにのんびり歩ける。
うーーん、こんなに歩きやすかったかな?

1時間くらいであっという間に山頂に到着。
思い出に浸る間もないくらいに直ぐに終わってしまった・・・呆気なさすぎる。
でも、山頂からの気持ち良い眺めは変わらず素敵でした。

当時は真夏の日差しの中、汗だくで登った。
多分、もっと時間がかかって大変だった事は確かな記憶として残っています。

木綿のTシャツにジャージのズボン、運動靴、という学校指定の体操着姿だったし、雨具は恐らくビニール合羽。
水筒には500mlくらいしか水分は入っていなかったと思うし、おやつも金額が決められてたから沢山は持っていなかった。
今の学校登山はどんなだか分からないけれど、随分ベテラン登山者みたいな軽装備よね。
下山の時はすべての水だったか麦茶だったかを飲み干していて、喉が乾いてしょうがなかった記憶がある。


190928_2.jpg


知らずに登ったのですが、安達太良はリンドウの山で有名らしい。
登山道はリンドウ街道みたいにたくさん咲いていて、ご褒美もらった感じでラッキーでした。


190928_3.jpg


来週以降は紅葉も見頃の時期になってきそう。
紅葉は序盤だったけれど、リンドウが見れたから良しとします。


190928_4.jpg


紅葉が遅れてるからからか、天候が微妙だからか、浄土平のキャンプ場は貸し切りでした。
気持ちの良いデッキサイトでのんびり過ごせると思っていたのだけど、風が酷くて、体感温度は真冬。
高地は天候が変わりやすいし、荒れると大変。
そういう理由で空いてるキャンプ場なのかな?
但し、星空は凄かった!
近くに天文台があるくらいだから、天体観測には絶好のロケーションだと思います。
posted by AKA at 19:30 | 山旅
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。