2016年02月03日

洗濯フリーク

骨董市でシャビーなベンチと出会いました。
特に入用な家具ではなかったのですが、見た途端、我家に連れ帰りたくなってしまったのでした。


160203_1.jpg


お気に入りの縁側に置いてみたら、ずっとそこに居たかのようにしっくりと収まってくれて、洗濯物や物干しグッズを置くのにとても重宝してます。

軽いのでベランダにもさっと出して干し物にも使える。

大の洗濯好きとしては、このベンチは家具というよりランドリー用品のような位置づけになりつつあります。


晴れていれば何か洗わないではいられないくらい洗濯が好きなので、実用一辺倒になりがちな洗濯グッズにナチュラルな仲間が加えられて喜んでます。


そんな洗濯好きですから、普通家庭で洗わないような物まで家で洗っちゃうのです。
だから、特殊洗剤は必須です。


160203_2.jpg


今ハマっているのは革靴を洗う事です。
ワークブーツとかスエードのスニーカーとか素足で履くサンダル等は汚れやすい靴なので、ザバザバ洗うと本当にサッパリします。
シミがつきやすい革の手袋も清潔に保てます。

靴下は履く度に洗うのに、汗を大量に吸ってる靴をそのままずーーと放置・・・って、考えてみればゾッとします。


愛用のGEAR AID社は、ダウン洗剤・レザー洗剤・ゴアテックス洗剤・スエードメンテナンス剤を常備。
値段は高いけれど、専門店にお願いする事を考えれば安いくらいです。

ダウンは中性洗剤で洗える事は良く知られてますが、繰り返し洗うと羽根の油脂が抜けてバサついてヘタってきます。
専用シャンプーだと本来のフィルパワーを損なわずにダウンのロフトをキープできます。
posted by AKA at 17:14 | 布のアトリエから
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。