暖かいお正月ですね。
今年は特にイベントも無く、ダラダラと、いえ、のんびりとお正月を過ごしました。

ちょこっとお稲荷さんに初詣に行ったら、外国人観光客だらけでビックリ。
どうやら海外の方は余程お稲荷さんが好きみたいですね。
日本人がどうやってお参りするのか真剣に見ながら順番を待っているようでしたが、肝心の日本人が二礼しない人や、鈴緒を振ってガラガラ鳴らす人・鳴らさない人と様々。
結局どうやるのか判然としなかったようで、何だか不思議なお参りをしているのが微笑ましかった。
私だったら外国に行って、少しでも宗教的な行事に見様見真似で参加することはしないと思うので、そういう所は日本はある意味大らかな感じで懐深いかも。

あり合わせ感満載の適当な着物コーディネートで出かけました。
例年に比べてお正月的な香りは全くしません、残念。
1月に羽織以外の防寒を全くしないで出かけられるって記憶にないです。
楽ですけど、お正月はちょっとキリッと冷たい空気のほうが、身が引き締まる感じがしていいんですけどね。