
山中湖は数年来なかったら随分オシャレなお店が増えてた〜。

ロケーション的にも小人がぞろぞろと出現しそう!
すっごくカワイイ!
確か子供の頃はマスやワカサギ料理が主流の湖で、当時シチューや煮込み料理を出すお店があって、毎年1度はそこで食べてた思い出があるけど、今や淡水魚が苦手でも困る事は無くなったのね。
湖畔はズラリとイタリアン。

地元野菜を使った料理もコスパ抜群で頂ける。
多分、昔は野菜でお客は呼べない時代でしたよね。
自然の中で、自然を楽しみながら飲食できるお店が増えてて、今度はハンモックカフェを利用してみたい。
富士山土産も随分凝ったものが多かったのだけど・・・。
最近は旅行のお土産を地物の名産品にこだわらずに、日々の暮らしで活躍しそうな雑貨などを購入することにしていて、
「 これは〇◯に行った時買ったんだ 」
って、頻繁に思い出せるのが楽しいんです。
今回は温かそうなルームシューズに出会えました。

月江寺まで歩いている最中に見つけた素敵なお店、LONGTEMPS−ロンタンで購入。
スペインのサボで、裏はゴム仕様で頑丈な作り。
洗えるし、ヘタってきたら外履きにも出来るので長く使えそうです。
お店の名前はフランス語の " 長い間 " という意味で、その名の通り、長く愛用出来そうな丁寧な作りの無垢材の家具や生活雑貨が沢山あるお店でした。
また近くを通ったら是非寄ってみたいお店です。
そして静岡では名の知れた 『 いでぼく 』。
東名自動車道のサービスエリアでは何か所かでIDEBOKUのソフトクリームが売ってます。

ジャージーソフトは400円。
これはこれで濃厚で美味しいと思う。
でも、クリーミィー過ぎて生クリームっぽくて私の好みではない。
牧場でしか売ってないジェラートがあるのは知ってたけれど、なかなか寄る機会がなく、今回初のいでぼくジェラート。

「 よしっ! 」
って満足感でした。
ジェラートだとザラっとした感じで、より牛乳ぽくて好き 🎶
ミルク味はジャージー(濃厚)・ホルスタイン(ノーマル)・ブラウンスイス(低脂肪で高蛋白)という3種類の牛から、お好みに合わせて選べるっていうのも乳製品好きの心をくすぐる。
この日はジャージーとチョコチップをチョイス。
どっちも美味しかった〜。
溶けやすいジェラートですが、秋の冷たい空気のおかげで、ゆっくりと清潔な牛さんを眺めながら堪能できました。