そういう時はミルクティーで暖まり、ゆっくり過ごしてみるのもいい。
以前にカフェで頂いたキャロットケーキがミルクティーにぴったりだった事を思い出し、記憶を頼りに作ってみました。
実はそれまでキャロットケーキは食べた事がなかったのです。
何時も冷蔵庫の野菜室に転がっている、あまりに日常的な食材で、ケーキとイメージが結びつかないことと、パティスリーで見かけることも無かったためで、スイーツとして全く頭に浮かばない存在でした。
ところが食べてびっくり。
勝手に地味な味で、単調でさっぱりした物だと決めつけていましたが、全く逆のタイプでした。
しっとりとしていて複雑でリッチな風味で、人参は沢山入っているけれど人参味ではない。
スパイスが効いていて、何となくエスニックフードのようにも感じられます。

表面にバタークリームを塗るのが定番のようですが、
そうすると、食べきれない時の保存が厄介になりますので、表面はココナッツパウダーで化粧してあげました。
溶けることがないので、ずっと白さを保ってくれます。
バタークリームでもいいけれど、このケーキは酸味との相性もよさそうだと思ったので、バターにクリームチーズを同量加えたものをホイップして、扱いやすいように間に挟みました。
ミルクティーと共に口に運ぶとチャイのよう。
人参さんは我家の定番スイーツの仲間入りを果たしました。