やれやれ!
半幅帯を作るだけでなく、かがり帯の折り返してある太鼓部分を解いて延ばして、オール単衣にしちゃいました。
この帯は外出用に使う機会が無くなっていたので、自由な幅で折れるような帯に変更です。

柔らかい織なので、自由に結びやすい。
八寸幅で膨らませたり、半幅でしっかり結んだり、応用がきくし、芯が入っていないので、半幅帯よりも軽いです。
但し、長さが4.5mくらいになるので、着付ける時や畳む時とか扱いにくいかな。
使いやすい帯の幅や長さや固さは人によって違うと思います。
ましてや部屋着ともなれば、半幅でもなきゃ八寸でもない帯、という不思議な用途の物が発生しても良いのではないでしょうか?
本来の使い道を無視して、あれこれ普段用の帯にしたおかげで、少しばかり不用品の整理になりました。
使うシーンを変えれば随分と役立つ物に変貌しますね。