スマートフォン専用ページを表示
着物好きデザイナーAKA+Hの着物ライフ。布、着物、インテリアなど、日々のことを綴ります。
Profile
AKA+H
のデザイナー
テキスタイル担当Hと共に
オリジナル布の制作活動と
着物三昧の毎日です
ホームページ
www.aka-h.com
Categories
テキスタイル-絵のような布
(134)
テキスタイル小物
(76)
布のアトリエから
(107)
着物コーディネート 小紋など
(101)
着物コーディネート 紬
(122)
着物コーディネート 普段着
(84)
着物まわりの小物を手作り
(45)
和装小物について
(42)
着物のお手入れ 着付け
(36)
着物いろいろ話
(34)
植物の色
(86)
山旅
(29)
色々な時間
(178)
お知らせ
(40)
Recent Entries
・帯飾りと帯留め
・2022 春のテキスタイル展
・白鳥の湖 じゃなくて沼!
・幾何柄模様の茶系着物
・レザーハンドストラップ
・水仙の帯
・お正月リース
・ピンクッション作り
・街並模様のレザートート
・刺繍ブローチ
・ゴールドのバッグ
・きものものの 2020
・空いてる紅葉の涸沢カールへ
・美しく猛毒な花
Archives
【月別ログ】月を選択して下さい
2021年04月(2)
2021年02月(3)
2021年01月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(3)
2020年08月(3)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年04月(2)
2020年03月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(3)
2019年12月(1)
2019年11月(3)
2019年10月(2)
2019年09月(2)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(3)
2019年04月(3)
2019年03月(1)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(4)
2018年09月(3)
2018年08月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(4)
2018年05月(3)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(2)
2018年01月(4)
2017年12月(4)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年08月(5)
2017年07月(3)
2017年06月(4)
2017年05月(1)
2017年04月(4)
2017年03月(4)
2017年02月(3)
2017年01月(3)
2016年12月(3)
2016年11月(5)
2016年10月(5)
2016年09月(5)
2016年08月(2)
2016年07月(4)
2016年06月(5)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(3)
2015年12月(4)
2015年11月(5)
2015年10月(9)
2015年09月(3)
2015年08月(2)
2015年07月(4)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(6)
2015年03月(4)
2015年02月(3)
2015年01月(5)
2014年12月(5)
2014年11月(4)
2014年10月(5)
2014年09月(5)
2014年08月(4)
2014年07月(4)
2014年06月(4)
2014年05月(4)
2014年04月(6)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(6)
2013年12月(2)
2013年11月(6)
2013年10月(2)
2013年09月(4)
2013年08月(3)
2013年07月(5)
2013年06月(8)
2013年05月(5)
2013年04月(6)
2013年03月(5)
2013年02月(3)
2013年01月(7)
2012年12月(5)
2012年11月(5)
2012年10月(6)
2012年09月(4)
2012年08月(6)
2012年07月(6)
2012年06月(7)
2012年05月(7)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(7)
2011年11月(9)
2011年10月(8)
2011年09月(7)
2011年08月(8)
2011年07月(7)
2011年06月(7)
2011年05月(15)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(8)
2011年01月(11)
2010年12月(10)
2010年11月(10)
2010年10月(9)
2010年09月(9)
2010年08月(9)
2010年07月(11)
2010年06月(11)
2010年05月(12)
2010年04月(12)
2010年03月(13)
2010年02月(9)
2010年01月(12)
2009年12月(13)
2009年11月(11)
2009年10月(15)
2009年09月(12)
2009年08月(12)
2009年07月(12)
2009年06月(12)
2009年05月(13)
2009年04月(11)
2009年03月(14)
2009年02月(11)
2009年01月(12)
2008年12月(12)
2008年11月(10)
2008年10月(10)
2008年09月(12)
2008年08月(13)
2008年07月(14)
2008年06月(12)
2008年05月(14)
2008年04月(14)
2008年03月(14)
2008年02月(12)
2008年01月(14)
2007年12月(13)
2007年11月(14)
2007年10月(14)
2007年09月(18)
2007年08月(17)
2007年07月(16)
2007年06月(16)
2007年05月(16)
2007年04月(23)
2007年03月(18)
Information
このブログ内の写真や内容の
無断転載や使用を
お断りしています
リンクはご自由にどうぞ
メールはAKA+Hの
HP
から
送信できます
Search
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
<<
不眠の時はこの絵を眺める
|
TOP
|
葱坊主のお味は?
>>
2007年05月01日
バックや小物と共に
一週間ずっと制作した布たちに囲まれて過ごし
色々気づく事、更にやってみたいことなど刺激をもらえた時間でした。
展覧会にわざわざお越し頂いた方々にはとても感謝しております。
ありがとうございました。
明日から特注オーダー頂いたものを出来るだけ早くお届けすべく
制作にかかります。
オーダーして下さったお客様は今しばらくお待ち下さい。
posted by AKA at 08:00 |
Comment(8)
|
テキスタイル-絵のような布
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
MIYAちゃんにとっても実りある一週間だったようでなにより。
素敵な展覧会でした。
注文の制作など続いてなかなか休めそうになさそうだけど、疲れもたまってるでしょうから、お体ご自愛を。
そうそう、今この写真を見てたら、あの縦シボのお着物の色に似ていることに気付きました。
Posted by
maki
at 2007年05月01日 09:46
確かに!似ているわ。
ご来場の方々から、
「会場と作品が合っている」との感想を頂きました。
色モノ好みの私達。
個性的な内装のほうが相性が良いのかもしれません。
Posted by MIYA at 2007年05月01日 11:11
お疲れさま。
私も会場の雰囲気と作品はとても合っていると
思いました。
良い場所が見つかって良かったね。
Posted by odamaki at 2007年05月01日 19:27
場所を見つけ出してくれてありがとう。
次回は10月ですので、一息いれたらもう準備を始めなくてはと思います。
Posted by MIYA at 2007年05月01日 19:42
お疲れ様でした。
本日先ほど大人気の例の作品bag届きました〜!
改めて手にして昼間の光で見ると、微妙な木と革のカラーバランスが作品の絵柄を適度に引き立てて大人ニュアンスです。益々、惚れました。
かなり、人気集中のbagだったとの事。早々にゲットできて幸運でした。しかもセットで。。。
ありがとうございます!
この場をお借りしてお礼まで。。。。
それにしても、まったり、ゆっくりできるあの場所は本当に意心地がよかったですね。
次回も楽しみにしてます。
Posted by morio-ka at 2007年05月02日 13:28
morio-kaさん
無事お届け出来て安心しました。
もう次になにを作るか、悩みに突入しています。
ちょっと充電したらすぐ制作ですね。
また次回お会いしたいです。
Posted by MIYA at 2007年05月02日 15:24
早々にバッグお送り頂いて感謝です。
バッグ持って部屋をにたにたうろうろしています。
ひきこもりがちな私を今年はこのバッグが
外に連れ出してくれそうです。(^^)
Posted by pato at 2007年05月02日 16:21
PATOさま
春から夏にピッタリの色合いだし、
洋服あわせもコーデしやすい色だと思いますので
お出かけの時のお供にして下さい。
時々防水スプレーすると淡い色がキープできますから
お手入れお願いします。
Posted by MIYA at 2007年05月02日 18:58
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
MIYAちゃんにとっても実りある一週間だったようでなにより。
素敵な展覧会でした。
注文の制作など続いてなかなか休めそうになさそうだけど、疲れもたまってるでしょうから、お体ご自愛を。
そうそう、今この写真を見てたら、あの縦シボのお着物の色に似ていることに気付きました。
ご来場の方々から、
「会場と作品が合っている」との感想を頂きました。
色モノ好みの私達。
個性的な内装のほうが相性が良いのかもしれません。
私も会場の雰囲気と作品はとても合っていると
思いました。
良い場所が見つかって良かったね。
次回は10月ですので、一息いれたらもう準備を始めなくてはと思います。
お疲れ様でした。
本日先ほど大人気の例の作品bag届きました〜!
改めて手にして昼間の光で見ると、微妙な木と革のカラーバランスが作品の絵柄を適度に引き立てて大人ニュアンスです。益々、惚れました。
かなり、人気集中のbagだったとの事。早々にゲットできて幸運でした。しかもセットで。。。
ありがとうございます!
この場をお借りしてお礼まで。。。。
それにしても、まったり、ゆっくりできるあの場所は本当に意心地がよかったですね。
次回も楽しみにしてます。
無事お届け出来て安心しました。
もう次になにを作るか、悩みに突入しています。
ちょっと充電したらすぐ制作ですね。
また次回お会いしたいです。
バッグ持って部屋をにたにたうろうろしています。
ひきこもりがちな私を今年はこのバッグが
外に連れ出してくれそうです。(^^)
春から夏にピッタリの色合いだし、
洋服あわせもコーデしやすい色だと思いますので
お出かけの時のお供にして下さい。
時々防水スプレーすると淡い色がキープできますから
お手入れお願いします。