先週は東北の紅葉を楽しんできました。

平泉の毛越寺の浄土庭園は紅葉ピーク!
世界遺産に登録された頃は、平泉はすごく混んでるという報道もありましたが、もはや紅葉時期にもかかわらず想像していたほどの混雑じゃなく、すごく良かったです。
色も申し分無し。
ゆっくり観賞出来ました。

中尊寺はもみじの本数が少ないけれど、芭蕉気分で一句読みたくなるような叙情的雰囲気があり、しみじみとした気分に浸れます。
秋の東北は本当にいいなぁ・・・。
ずっと前、平泉に来たのは夏だったけど、断然紅葉の季節のほうが良く感じます。

今回は「 自然と温泉を楽しむ 」 っていう目的だったので、着物も帯も1枚しか持っていきませんでした。
しかも、お天気も怪しげなので定番ウール着物です。
帯は腹合わせの平絹のデコ柄。
着慣れた普段着だと気遣い無用なので、旅行の服装はそういうのが一番ですね。