
長い渡り廊下が独特の雰囲気。
今は拝殿の修繕中なので、建物の一部は見る事が出来ないのですが、それでも訪れた理由というのは・・・
ここです!
金子茶房。

前回本宮に来た時、正面から入ってお参りし、渡り廊下を通って東の鳥居を出たらこの建物が突然視界に飛び込んできました。
「 何コレ? 」
場違いなほどモダンな建築が鳥居の前に一軒だけ。
カフェのようにも見えるけど、閉っているので何だかよく分からない。
屋根と左右の壁以外はスケルトン。
もう気になってしかたがないので、帰宅してすぐ調べたらやはりカフェで、木〜月の営業でした。
今回ようやく、北澤美術館ガレ展の観覧も兼ねて再訪してみることにしたのです。
2階のガラス張りスペースは快晴なら八ヶ岳一望の絶景カフェですが、この日は山に雲がかかり、視界はイマイチなのに午後の日差しはそうとうキツくて暑そうだったので、1階を利用しました。
2階を目当てに行ったのに・・・
真夏じゃないほうが絶対いいと思う。


飲み物は2杯分の量をピッチャーにいれて提供されます。
コーヒーは残念ながら、酸味があるタイプなので、私の好みではなかったのですが、ハーブティーの種類が豊富で、オススメ。
マロウの紫が丸いアイスキューブになってて、すごく綺麗だった。
今度は真夏以外に訪れて、そして2階で山の景色を眺めつつ、ティータイムを楽しみたいですね。