
人出が少なくて、ゆったり参拝できそうな9時半頃を狙って行ったのですが、まぁまぁスムーズ。
本堂まで渋滞もなく進み、一番前でお賽銭を投げられました。

元旦でも浅草は普段どおりの営業をするところがほとんど。
いつもと変わらない風景です。
10時過ぎにホッピー通りを通ったら、もう飲んでる人がいたり、「 まだ朝だけど・・・ 」 と、お酒を一滴も飲まない私には理解できない活気が満ちていました。

お正月というと何となく似たような雰囲気の着物ばかりチョイスする私。
アイテムは違うし、色も厳密には違うんだけど、古典柄のせいでそういうふうに感じるのかな?