私に関しては好き嫌いが激しかった事も影響してか、どうもそうでは無いらしい。
充分しょっぱい漬物に更に醤油をかける。
ソースは揚げ物がひたるくらいかける。
朝はカツオを削る鉋の音が響く台所。
そんな超江戸っ子な味付けの家庭で育った私ですが・・・
ダシは昆布だしが好み。
味噌は赤味噌を常用。
蕎麦よりうどん。
天麩羅はサッパリと菜種油だけが良い。
そして、蒸した鰻が嫌い。




中部エリアだと鰻を蒸さずに炭火焼きするので、蒸すと苦手なブョブリョした皮が香ばしくカリカリになる。
行った時はここぞとばかりに食べ溜め。
要するに基本的に、焦げた味が好きなのだ! ( 老化を促進してしまう物質らしいが )
但し、どの地方に行って食べても東京の味のほうが好みというジャンルが1つ。
『 焼き鳥 』
東京以外の焼き鳥は、タレの味がどうも馴染めない店が多いのでした。