前回の青の着物の失敗から、赤を効かせた組合せにしてみました。
細かいチェックの紬は色々な色が織られているので、帯の色を選ばず合わせやすい。
これなら赤の帯とかも大丈夫と選抜したのに・・・
ベージュの着物が恐ろしく似合いませんでした。

がっかりして着るのをヤメたのです、ですから平置きの写真・・・
背中のヒリヒリはとれたので、もう着物も大丈夫と思ったのですが、ほてりが無くなったら黒さが増したのでしょうね。
白っぽい着物もダメみたいですねぇ。
といっても濃色の単衣を着るような雰囲気の気温になってない気がするんです。
やっぱり9月の着物は毎年困る・・・。
帯留にしようとしていたパールのはイヤリングです。
私はピアスなのですが、例によって 「 何かに・・・ 」 ともらったモノ。
2個並べて挟みました。
デザインにもよりますが、イヤリングを帯留として使う時は丸組の帯締めだと金具がしっかり安定しますね。
平組だとクッション的要素がないし、ちょっと幅があると金具が閉まりきらなくて、スルリと斜めに動いたりしちゃうんですよね。