着物は寿命を全うするまで使いきるのが普通の事、着物として無理になったら、羽織とか襦袢とか他の着物周りの物に仕立て直し、その後座布団や風呂敷になったり、祖母が最後には生地を裂いてハタキを作ってましたっけ。
( 今は掃除機の付属パーツが多彩なんで、ハタキは絶滅寸前? )
紋錦紗に華やかな花々と鹿の子模様のアンティークの部類に入る古い着物。
何度も縫い代えられた為にちょっと弱くなっている部分もありますが、デザインはアンティークらしい大胆さとオーラを発散していて、長い年月愛用されていたのに生き生きしてる。
でもこの着物は裾よけとか下着にするにしてもちょっと生地のキズが目立ってしまいそうだったので、思い切ってスカートを作りました。
一応、着るものに変化させる経過は辿れそうかと・・・。
洋服ならば好きな幅で何枚で接ごうと 『 お好きにどうぞ! 』 ですものね。
涼しいです!(キッパリ)
着物として着ると、どんな薄い生地でもあんなに暑いのにねぇ。
しっとりと柔らかいアンティークの錦紗着物、もう重さなんて全然感じないくらい快適そのものデス。
夏の着物は辛くてあまり着なくなる季節なので、こんな風に着物柄の洋服と下駄でフラフラ出かけてみるのもいいかもしれない。