仕入れ目的でもなければ足を向ける事がないというエリアだから、行ったことも無いという人も多いと思います。
でも、最近は古いビルでレトロスタイルのカフェなどが営業するようになって、建物がリアルミッドセンチュリーだからオシャレなお店になってる。

2k540はお昼時に行った為か、あちこちクローズしてた。
御徒町〜秋葉原エリアといえば、リヤカーに段ボール積んだ上野公園が居住空間の方々が往来してるイメージが強かったのに。
秋葉原の開発後は全然違う雰囲気になりましたねーー。
小ざっぱりしちゃって、って感じ。

馬喰町ART+EATでお茶。
スターネットやフクモリやイズマイと同エリア。
隣のテーブルでは味噌作りのワークショップを開催してました。
ついつい工程をガン見しちゃう。
(そして我家でも作ってみようかという気持ちを無理矢理振り払った)
小学生の頃、行きつけの歯医者が馬喰町だったので、このエリアに来ると虫歯をグリグリいじくられたイヤ〜な記憶が甦ってしまう。
その頃と街の雰囲気はあまり変わってないなぁ。
秋葉原みたいに全部ぶっ潰して新しいピカピカのビルを建てるっていうのは面白くもなんともない。
雑居ビルが並ぶ風景っていうのも残っていってほしいです。
色々なお店が増えていって、神戸の海岸通りエリアみたいになってくれたら・・・というのが、足しげくこのエリアを利用する私の希望です。