まだまだ、着心地よくなってきたと実感できないのですが、この冬は3・4回は着てみたので、ちょっとした外出の時にはコレってくらい頻繁に着れば、「 おっ柔らかくなった 」 と思える日がくるかもしれないと期待しています。

この着物のコーディネートが赤系統に偏りがちなのに気づきました。
赤以外が合わないという訳でもないのに、赤ばかり合わせている・・・
蕎麦カフェの日 の着物
大正ロマン風にしようとして失敗した日 の着物
どちらも赤の着物コーディネートになっています。
一応違う帯なので、色々な組み合わせを試みようとしていたのでしょうけど、結局ワンパターンになっていますね。
もともと色の好みってそれぞれあるから、自分の定義外とまったく違う色合わせをすると、合っていても合っていないように感じて除外してしまう傾向があるのかもしれません。
人の着ている姿を見て、「 ほぉ〜なるほど! 」 と参考になる事は着物でも洋服でも多いので、意識して違うものを組み合わせないとワンパターンになってしまいそうです。